カポエイラの精神・考え方 感じるジョーゴ 息を呑むジョーゴ・ジ・デントロ。触れれば切れるような鋭いハボ・ジ・アハイア。時折こぼれる笑み。 絵画でも音楽でもスポーツでも作家や選手の生い立ちや制作過程の苦労話などを知ったうえで見ると、全く違う角度から味わえるものですが、私... 2021.04.22 カポエイラの精神・考え方動き・技術
カポエイラ全般 カポエイラは路上で生まれた。少ない動きしか知らなくてもマリーシアがあれば 「自分も路上でカポエイラを始めた。ずっと長い間路上でカポエイラをした。当時はそれぞれが自分の体のできることをしたし、ケンカもあった。時には少しの動きしか知らない者が、多くの動きを知っているものに勝ったものだ。いくらたくさんの動きができてもマ... 2021.04.22 カポエイラ全般カポエイラの精神・考え方
カポエイラ全般 カポエイラは団体種目 コントラ・メストリ・シャンダゥンが帰国して1週間たちますが、滞在中「ほとんどのメンバーにbase(土台)がない」というお叱りを受けました。そこであらためて基礎固めを徹底しようということで、ベーシックな動き、楽器や歌の基本中の基本を見直しし始... 2021.04.22 カポエイラ全般カポエイラの精神・考え方
カポエイラ全般 世直しの道具としてのカポエイラ 日本でカポエイラという用語がどのように説明されているか。19の辞書、事典に当たって調べた前田フェルナンドさんの興味深い記事()を昨日読みました。それによると「格闘技」とするものが最も多く、続いて「ダンス」「格闘技&ダンス」の順に続く... 2021.04.22 カポエイラ全般カポエイラの精神・考え方
カポエイラ全般 公園でホーダができないのは是か非か? 先日(8月18日)名古屋市の鶴舞公園でホーダを行っていたところ、通報があったということで公園管理の職員の方が来られて、ホーダを中止するよう求められました。そのあとに音楽関係のイベントもあるとのことで、音を出されては困るという事情も理解できま... 2021.04.22 カポエイラ全般カポエイラの精神・考え方
お知らせ さよなら2代目「カポエイラ入門」 ジオシティーズという無料でホームページを作れるサイトを利用して開設してきた2代目「カポエイラ入門」が、あと2日で消滅します。ジオシティーズの閉鎖に伴って、そこで開設されていたすべてのコンテンツが見られなくなるとのことです。これまで1... 2021.04.22 お知らせ
カポエイラの精神・考え方 ホーダで欺くためには練習を偽ってはならない 「ホーダで欺くためには練習を偽ってはならない」(メストリ・ヘネ) Temos que ser verdadeiros no treino para poder mentir na roda.Mestre Renê. 私の大好きなフレーズ... 2021.04.22 カポエイラの精神・考え方練習・レッスン
カポエイラ全般 グループはいずれなくなるか? 前回の記事「グループを軽んずるなかれ」にとても深い洞察のコメントをいただきました。facebook上のことですので、このまま埋もれさせてしまうのはもったいないと思い、それを少し膨らませて記事の形でお答えさせていただこうと思います。オリジナル... 2021.04.22 カポエイラ全般カポエイラの精神・考え方
カポエイラ全般 グループを軽んずるなかれ!(アンゴーラだろうがヘジオナウだろうが日本中のグループのみなさんへ) これでまた敵を作るかもしれませんが(笑)、カポエイラをしている人であれば、こういうトピックを頭においておいたほうがいいと思うので書きます。私の考えに賛同するしないに関わらず、カポエイラと真摯に向き合う人ほど、いつか誰かとこういう話題について... 2021.04.22 カポエイラ全般カポエイラの精神・考え方
カポエイラ全般 グループは窮屈で、そこがいい? 昨日のホーダでうれしかったこと。あるお母さんメンバーは忙しいなか、お子さんを預けて、ホーダだけ参加し、ホーダが終わるや飛んで帰っていかれました。また他のメンバーは、膝が痛くて先週から動けていないにもかかわらず、バテリアに参加してホーダを支え... 2021.04.22 カポエイラ全般カポエイラの精神・考え方