liberdade

カポエイラ読解講座

次はプーマ・カミレーに迫ります!

次はいま話題のプーマ・カミレーのインタビューを取り上げます。 彼女は黒人であり、LGBT当事者(トランス女性)であるということで、幾重にも重なる社会的偏見や差別にさらされてきました。そんな彼女がカポエイラとヴォーグダンスを...
カポエイラの精神・考え方

「いいジョーゴとは何か?」11/5のヴァジアンド2022で考える

メストリ・エゼキル(Mestre Ezequiel)のコヒードに「Capoeira é bom ai ai ai, não sei por quê. (カポエイラってすごくいいものだけど、なんでかは分からない)」という歌があります。 ...
ジェンダー問題

なぜ女性棋士はまだいないのか→なぜ女性メストリはまだ少ないのか

かねてから漠然と不思議に思っていたが、体力ではなく頭脳勝負の将棋の世界に、どうして男女のカテゴリー分けがあるのかということ。 今朝たまたま「『なぜ女性棋士はまだいないのか』女流棋士の私が考えてみた」という記事をネットでみかけたので、な...
ビリンバウ

2年半ぶりのビリンバウ制作会です!

自分へのクリスマス・プレゼントにオリジナルのビリンバウはいかがですか? ブラジルでも貴重になりつつあるビリーバの原木の皮むきから始める本格的な制作会です。 コロナでじつに2年半ぶりの開催。第6波が来る前に急いでやっちゃいます!12月...
カポエイラ読解講座

日本のグループたちのルーツをたずねる企画です!

9月からスタートしている企画「メストリたちのインタビュー特集」では、これまでメストリ・イタプアン、メルカード・モデロのメストリたちを取り上げてきましたが、これからしばらくは日本にあるグループのメストリたちを特集する形で進めていきます。それぞ...
カポエイラ読解講座

今度のカポ読解講座は「メストリたちのインタビュー特集!」

今度のカポエイラしか読まないポル語読解講座は「メストリたちのインタビュー特集!」です。 メストリたちの言葉をポル語で理解できるようになれたら素晴らしいですよね?というか、本来は生徒が先生の言うことを聞いて理解できるのは普通で当然なので...

子供を叩くもんじゃない。

Não bata na criança, que a criança cresce. Quem bate não se lembra, quem apanha não esquece. 子供を叩くもんじゃない。子供はこれから成長する...
その他

6月18日はブラジル日本移民の日

Hoje 18 de junho é o dia da imigração japonesa no Brasil. Viva os pioneiros que abriram as matas e deixaram os espaço...
人種問題

白人問題

しんじーにょ ねぇねぇ、ゆきちゃん、人種問題と聞いたら何を連想する? ゆき 人種問題といえば、ぱっと思い浮かぶのは黒人問題かな・・・。 近年のブラック・ライブズ・マ...
カポエイラ全般

昨日からの気の重み

メストリ・スアスナ、エスピホ・ミリンらコルダゥン・ジ・オウロのメストリたちによる少年への性的虐待問題について、昨日から何とも言えないざわざわした落ち着かない気持ちを引きずっています。実際、昨日は仕事の中でも日ごろはしないようなミスを連発し、...
タイトルとURLをコピーしました