カポエイラ全般

カポエイラ全般

カポエイラノススメ(10)

2週間半におよんだコントラ・メストリ・シャンダゥンのワークショップも終わり、私の仕事も平常に戻って、ようやく以前のリズムでブログに向き合えるようになって来ました。 さて、前回は「マンジンガとは何か?」というテーマで、マンジンガという言...
カポエイラ全般

カポエイラノススメ(9)

いよいよカポエイラノススメも本丸に突入です。マンジンガについてです。私としてはカポエイラを勧める理由について、「マンジンゲイロになろう」という点を結論のひとつとして想定しています(あっ、言ってしまいました!)。 それにしても想定という...
カポエイラ全般

カポエイラノススメ(8)

カポエイラ=(体育+物理学+心理学)×音楽+儀礼 これは私が考案したオリジナルの公式です。この公式の解説はまた別の機会に譲りますが、現時点で私が考えるカポエイラのイメージをシンプルに図式化してみました。「理を通す」と言うのは物理学...
カポエイラ全般

カポエイラノススメ(7)

カポエイラのジョーゴは、見かけ以上に頭脳プレイであるという理由からしばしば「肉体を使ったチェス」とたとえられることがあります。ただチェスや将棋であれば、プロたちは数十手先を読みあいますが、身体ゲームであるカポエイラではさすがにそれは無理です...
カポエイラ全般

カポエイラノススメ(6)

「テレビを見ながら勉強してはいけません」 「おしゃべりしながら食べちゃだめよ」 「運転するときはよそ見しないこと」。 子供のころを振り返ると、学校にせよ家庭にせよ私たちはとかくひとつのことに集中するよう言われてきました。何...
カポエイラ全般

カポエイラノススメ(5)

「相手を思いやりながら自分の実力をアピールできる」。技を直接相手に当てることなく、勝敗も明確につけないジョーゴ(カポエイラのゲーム)の特徴から私が考えたキャッチフレーズです。これはブラジルから帰国後もチラシの文言に、イベントでの冒頭説明に、...
カポエイラ全般

カポエイラノススメ(4)

メストリ・ブラジリアのアカデミア(道場)に入門して最初に教えられたことは、O jogo de capoeira é pergunta e resposta(カポエイラのゲームは質問と返答だ)ということでした。 メストリ・ブラジリアは、...
カポエイラ全般

カポエイラノススメ(3)

自殺の動機、うつの原因、生きづらさの理由のほとんどは、つまるところ人間関係に行きつきます。子供たちの不登校のきっかけも、いじめを含む友人関係が主要な原因とされています。「人づきあいが煩わしい」「なるべく他人と関わらないで生きていきたい」とい...
カポエイラ全般

カポエイラノススメ(2)

日本のカポエイラの第一世代の人たちがカポエイラと出会った経緯を見ると、多くの方々がダンス畑からアメリカを経由してブラジルのカポエイラにたどり着いているようです。私の場合はちょっと違っていまして、インディオの研究をするためにサンパウロ大学...
カポエイラ全般

カポエイラノススメ(1)

カポエイラ大好き人間が抱える二つの不思議。一つは、「どうしてカポエイラってこんなに楽しいんだろう?」で、もうひとつは、「その割にはどうしてなかなか人が増えないんだろう?」ではないでしょうか。おめでたいですよね!いずれも一般人には、頭をよぎり...
タイトルとURLをコピーしました